指の上にできた魚の目

今日は指の上に角質ができた!というお客様の足をご紹介します!(^^)

 

指の上の関節部分に角質も魚の目もできやすいのですが、指が曲がっていなければそうそうできるものでもありません。

指が曲がっていると靴の中で足が縮こまり、関節の部分が硬くなって、歩いていると常に圧迫を受けやすくなります。

すると魚の目やタコがどんどん大きくなって厚みを増してそれ自体が足の歪みのもととなるのですね(^^)

 

あなたの足の指は縮こまって曲がっていませんか?

それが続くと、やがて骨格の歪となり腰痛や肩こりの原因にもなるのです。

たかが足、されど足。ですね。(^^)

あなたの足の替えはありません。
今足に負担となっていることはないか?靴の履き方や選び方も見直してみましょう。



関連記事

  1. 指の下のたこ・うおのめ

  2. 初めての方がブライトフットを選んだ理由

  3. 親指の横にタコができる人は〇〇な人

  4. 足裏のタコと魚の目

  5. ヒールだこの解消法

  6. フットケアやすりのお手入れ法