魚の目の位置

今日は魚の目でお悩みだったお客様の写真をご紹介いたします!

魚の目でお悩みの皆さま、あなたの魚の目はどこにできていますか?

魚の目ができる位置によって、足から上や靴の状態もわかってしまうのです(^^)

今回のお写真のお客様は足の外側に魚の目ができていますが、この位置に魚の目ができる人はO脚の方が多いのが特徴です。

そして、靴の外側が大きくすり減っていたり、足の外側がパンパンに張ってしまう方も多いのです。

足トラブルは足だけでなく体の様々な状態を映し出します。

負担のかかっている場所がわかるので、足トラブルの改善を真剣に考えると、実は体全体が良くなっていくというわけです(^^)

体全体の健康もいろんな角度から考えていきたいですね!



関連記事

  1. ウイルス性の魚の目?

  2. 靴は夕方に買うべき?

  3. こんなに小さな魚の目だって痛みは強烈!

  4. タコと魚の目の違い、見分け方

  5. 初めての方がブライトフットを選んだ理由

  6. 小指下、繰り返しできる魚の目