巻き爪にならない爪の形

「最近爪が巻いてきた気がする…」
「このまま食い込んで痛くなったらどうしよう…」

こんな巻き爪のお悩みはありませんか?

今日は巻き爪に悩むあなたが自宅でカンタンにケアができる方法をお伝えしようと思います!

 

巻き爪はいきなりなるものではなく、徐々になっていくものです。

日頃のケアがいかに大事か、続けた人ならわかるはずです!

ぜひ今日からこの方法でケアしてみてくださいね!(^^)

爪の正しい形とは

爪には理想の形があります。
それがスクエアオフという形。

四角形の角を丸く落とした状態です(^^)

足は体重をのせるのでこの形に揃えておくことがとっても大切なのです!(^^)

手の爪は丸く切っても体重が乗らないのでサイドの部分が丸まってくることはありません。

しかし、足の爪は角を丸く切ってしまうとどんどん丸く巻いてきて皮膚に食い込んでくることも!

爪が巻くことを、巻き爪。
皮膚に食い込んだ状態を、陥入爪(かんにゅうそう)と言います。

陥入爪になると、皮膚に爪が刺さり炎症を起こしてしまうこともあります…

 

スクエアオフの状態に整えておくことは、巻き爪も陥入爪も同時に予防してくれます!

今日からこの形に整えるように意識してくださいね〜(^^)



関連記事

  1. ○○がないと良い歩きはできません

  2. 魚の目 原因・取り方・予防

  3. 足の歪みは体の不調を招く引き金

  4. 保湿しても足の角質が変わらない2つの理由

  5. 巻き爪リスクの高い爪

  6. 履いてはいけない靴