並んでできた魚の目

今日は指の下の3つ並んでできた魚の目ケアのご紹介です(^^)

 

魚の目は骨の関節やゴツゴツとした部分への衝撃を守ろうと体にできます。

指の下にできた魚の目は中足骨の部分への衝撃が強いという証拠でもあります。

特にこの部分は指が曲がる位置なので体重もかかりやすく、足裏のアーチも崩れやすいのでトラブル多発の場所!

ぴったり合う靴を履いていないと、骨の位置が崩れていきやすいので要注意です。

 

魚の目が痛くないからいいや〜と思っていても、実は骨格の歪みが引き起こされているサインでもあります。

魚の目ケアが足全体のケアのきっかけになると体が喜んでくれるはずです(^^)



関連記事

  1. 角質ケアするときの7つのお悩み…その①

  2. 角質や魚の目、痛みが出てないから大丈夫??

  3. 小さくても痛い!それが魚の目!

  4. ほんの少しのかかとの角質なら 早く削ってしまおう!

  5. かかとの魚の目

  6. 両足同じ箇所にできる魚の目